備忘録

車のこと色々…

【自作】AIZU方式スライドドア用網戸(バグネット)

【今回購入したもの】 合計:2,108円

・プラスチックダンボール(通称、プラダン)ブラック 1枚 @758

  ※もう少し小さいものが欲しかったのだが、かなりデカイ!

・PPシートS黒 1枚 @610 

  ※窓枠固定用にと買ったが、今回は未使用。

・Nitto 一般用両面テープS 1個 @180

・コニシ プラスチック用ボンドGPクリヤー 20ml 1個 @210

  ※100均ショップでも 10mlのものが売っていた! この量でも十分足りる。

・消え~るペン(白) 1本 @350

  ※これはとても便利。綺麗に仕上げたいのなら必須。

 

f:id:a23hace:20180618213205j:plain

 

【その他】

・防虫ネット ※前車で自作したものをネットのみ再利用。

・ビニールテープ(ブラック)

f:id:a23hace:20180618215428j:plain

 

【工具】

・カッター、ハサミ、メジャー  (制作時間:約半日)

 

【手順】

①スライドドアの窓枠を新聞紙などで型取りをする。

 幸いなことに、現車の断熱・遮光・保温用 兼 プライバシーシェードを

   自作してあったので、そのままプラダンに当てて消せるペンでマークする。

   この型紙代用のおかげで、かなりの時間の節約ができた。

 

f:id:a23hace:20180618221038j:plain

 

 上から

 ・PPシート(黒・右上にある正方形のもの)

 ・自作プライバシーシェード(アイボリー)

 ・プラダン(ブラック)

 

②消せるペンでマークした線から約2~3㎜程度窓枠調整用としてプラスして

 カッターで切り取る。

f:id:a23hace:20180618222454j:plain

上の画像では、2ピースになっているが、当初は1枚の大きな窓枠を作る

つもりだった。詳細は後ほど。

 

ご存じの通り、スライドドアのウィンドウは下まで全開できないので、

半分より下は、目隠し用として残しておき、上半分のウィンドウ部分のみ

切り抜くのがポイント。この方がプラダンの窓枠の強度も保たれるので望ましい。

 

あともう一つのポイントとしては、プラダンの向きを間違えないように。

窓枠の強度の観点からすれば、筋を縦にするのがベストなのだが、ここは

横にするのがよい。(次の④画像を参照)

 

③窓枠が出来たら、窓枠の回りに両面テープを貼り、その上に防虫ネットを

 弛みが生じないよう綺麗に張る。

 

④次に残ったプラダンの端材で窓枠の上下・左右部分を補強する。

 なお補強する左右の端材は筋を縦に、それ以外の窓枠に当てる上下補強用端材は

 筋を横にする。(ボンドを注入して貼る)

 f:id:a23hace:20180618224253j:plain

 裏面(拡大)-A

 ※目隠し部分のプラダンも筋が横になっていますね。

 

⑤窓枠の左右を補強する部分の中央には、敢えて補強材を当てていない。

f:id:a23hace:20180618230729j:plain

 裏面(拡大)-B

 ※防虫ネットの上にボンドを注入し、その上からビニールテープで

  貼ってあるだけ。

  理由は:最後までご覧いただければ自然と明らかに・・・。

 

これで一応、スライドドア用網戸(バグネット)は完成。

 

【取付方法】 ※①と②は、順序を逆にしてもOK。

①まずスライドドアを後ろいっぱいまで開ける。

②次に、スライドドアのウィンドウを全開しておく。

 (実際は半分までしか下がらないが、全然問題ない)

③完成したバグネットを外側から内側へ、そしてまず窓枠の下から入れる。

 (ご覧の通り、プラダンの窓枠が車の窓枠より小さいので、車外からでも

  容易に挿入できる)

f:id:a23hace:20180618231721j:plain

 

④バグネットを挿入する際、下の画像のように、プラダンの窓枠の左右がそれぞれ

 2箇所「蛇腹」のように折れ曲がるので、窓枠がはめ易い。

 窓枠の上部分が車内に入ったら、プラダンの窓枠を上下に綺麗に伸ばしておく。

 次にプラダンの窓枠を前(フロントの方)へ引き寄せて、車の窓枠と合致させる

 ようにすれば隙間が無くなる。(小さな虫の侵入を防ぐことができる)

f:id:a23hace:20180618231907j:plain

 蛇腹・・・御朱印帳に見られるアコーディオンのように折りたたみ式のもの。

 ※プラダンの筋を横にしたのは、筋に沿って綺麗に折れ曲がるようにするため。

 

プラダンの窓枠を前へ引き寄せると、後ろ側が空くので、そこに小パーツの

 プラダンを追加装着する。

f:id:a23hace:20180618233606j:plain

 横筋が綺麗に揃うように小パーツをカットするのがポイント。間違っても縦筋に

 なってしまわないように。やはり外見も重視しないとね。

 

 ちなみに、小パーツの装着方法ですが、車体とスライドドアの間の隙間から

 手を伸ばしてやれば、簡単に挿入・装着出来る。

f:id:a23hace:20180618235916j:plain

 

f:id:a23hace:20180619000035j:plain

 装着完了の全体イメージ   

(装着所要時間:片側約1分、両側で約2分程度)

 

【最後に】

・当初は、1枚の大きな窓枠を作る予定だったが、実際に装着しようと試みるも

 何故かうまくいかない。車体側のウィンドウの上下部分に凹みがあるのだが、

 なかなかハマってくれない。力任せに入れようとしたら、案の定、窓枠左右に

 折れ目ができてしまった。

 また自分の勘違いで、2パーツにカットしてしまうという失態をおかす始末。

 

・作業を一時中断して、クールダウンした後、駄目もとで2パーツでやってみた

 ところ、意外にも簡単に装着できることに気付く。

 

・よし、AIZU方式で行こう!と決め、左右1セットずつバグネットの完成に

 こぎつけたというわけである。

 ちなみに、AIZU社製のウィンドーバグネットのことは以前より知っていたが、

 何故、分離(セパレーツ)方式にするのか、当初は不思議に思っていたが、

 その理由がやっと解った。

 

・今回の成功は、制作失敗から生まれた、正に「怪我の功名」といったところで

 あろう。

 

・暑い季節の中、バグネット装着作業をしなければならないので、出来るだけ、

 蒸し暑い車内からの取付作業は避けたい。この方式であれば、車外から簡単に、

 しかもスピーティーに装着できるので、かなりおススメできる。

 

・一つだけ欠点を挙げるとすれば、バグネットを装着した状態でウィンドウを

 一番上まで閉めようとすると、パワーウィンドウの挟み込み防止機能が働いて

 リリースされてしまう。車体側の窓枠の凹み部分を何度も調整しても、やはり

 戻ってしまう。バグネットの窓枠が隙間なくしっかりと装着できることが

 最も大切なので、もうそれ以上の微調整を行うことを止めた。

 

【自作】バックドア用バグネット

【今回購入したもの】 合計:665円(税抜)

・防虫ネット 20メッシュ 90㎝ × 2m 1個 @265(ホームセンター)

・マジックテープ粘着剤付 1個 @100(100均)

・強力マグネット大  1P × 2個 @200(100均)

・強力マグネットミニ 2P × 1個 @100(100均) 

 

【その他】※スライドドア用網戸(バグネット)自作時の残りもの

・黒ビニールテープ

・ボンドGPクリヤー

 

【工具】

・カッター、ハサミ、メジャー  (制作時間:約1時間)

 

【手順】

①まず防虫ネットをバックドアに合わせて若干大きめにカットする。

f:id:a23hace:20180616152115j:plain

 

②カットした側がほつれないように、黒ビニールテープで留める。

 そのままでは次第にテープが剥がれてしまうので、ボンドを注入して留める。

f:id:a23hace:20180616153423j:plain

 

③防虫ネット上段の中央部分にセンターの印を黒テープで貼る。

f:id:a23hace:20180616153150j:plain

 

④車体側と防虫ネット側にマジックテープを貼る。

f:id:a23hace:20180616153744j:plain

 車体側・・・中央と左右の3箇所にマジックテープ(堅いほう)を貼る。

       なお貼る場所は、ディーラーオプションで取り付けた

       プライバシーカーテンのプラスチックレール(グレー)部分。

 

   <補足>純正オプションの遮光・プライバシーカーテンを付けた場合は、

       この方式が適用される。    

 

f:id:a23hace:20180616153949j:plain

 防虫ネット側・・・車体側と同様にマジックテープ(柔らかいほう)を

          3箇所貼る。

 

f:id:a23hace:20180616180711j:plain 

 マジックテープを横幅半分にカットすると、ちょうどカーテンレールの高さと

 同じになるので、見栄え良く貼れる。

 なお2セットのうち、中央部分に貼る分はマジックテープの長さそのままとし、

 残りの1セット分は、さらに縦半分にカットして左右に貼る。

 

これで一連の制作は完了する。

 

【取付方法】

①マジックテープを中央から左右へ順番に貼っていく。

f:id:a23hace:20180616155245j:plain

ご覧のとおり、途中、純正カーテンと干渉するので、ネットを下へうまく

回り込むようにする。

 

f:id:a23hace:20180616155502j:plain

 右側の干渉部分(拡大)

 

②防虫ネットを留めるのは、大小の強力マグネットとダブルクリップのみなので、

 とても簡単にかつ迅速に張れる。(逆に仕舞う時もスピーディーで簡単)

f:id:a23hace:20180616155807j:plain

 左右各2箇所(上段には大のマグネット、中段にはミニのマグネット)

 

f:id:a23hace:20180616155936j:plain

 100均で購入したものだが、表面にコーティングがしてあり、

 かつ磁力も強いのでとてもおススメ。

 

f:id:a23hace:20180616160402j:plain

 防虫ネットの最下段には、左右ともダブルクリップで留めればOK。

 ※強力マグネットではなく、ダブルクリップにした理由:

  出来ることならマグネットで留められれば簡単で良かったのだが、

  残念ながら画像に映っている白い塗料の部分(バンパーの一部)は

  マグネットが付かないため。

 

f:id:a23hace:20180616160924j:plain

 取付部品は、わずかこれだけ。(装着所要時間:約2~3分)

 

f:id:a23hace:20180616161027p:plain

 全体のイメージ

 

f:id:a23hace:20180616165522j:plain

 収納方法・・・防虫ネットを購入したときに入れてもらった長めのビニール袋に

        収納して車内のS環フックにぶら下げる。

        (防虫ネットを丸めているだけなのでとてもシンプルで軽量)

 

【最後に】

 ・防虫ネットの色を、ブラックとグレーのどちらにするかとても迷ったが、

  黒だと虫の付着などで汚れが目立つだろうと考え、無難にグレーにした。

 ・市販の車用防虫ネットと同様、装着したままバックドアを閉めることは

  できない。

 ・全体のイメージ画像にモザイクをかけたが、意外にも透けて車内が丸見え

  なので、プライバシーシェードを再考する必要がある。

 ・今年のキャンピングカーショー東京でホワイトハウスキャンパーが宣伝・

  販売していた虫よけネット、64ネットがとても取付簡単でよかったのだが、

  自車のように純正オプション、遮光・プライバシーカーテン付きの場合は、

  取付不可であることが判明して、事なきを得た。(価格が高めなのも難点)

 

次回は、【自作】スライドドア用網戸(バグネット)を紹介する予定。 

「凄腕クルマ活用術」がすっごく気になる...。

特別付録なんかどうでもいい...

 

この記事タイトルに釣られて

滅多に買わない BE-PAL を…。

 

f:id:a23hace:20180613201805j:plain

 BE-PAL 創刊37周年記念号!

「アウトドア仕事人の凄腕クルマ活用術」

 

ちなみにこの付録のせいで

ネット大手通販も売り切れ続出。

コンビニ取り寄せをトライするも在庫なし。

ようやく穴場の書店でゲット!

 

f:id:a23hace:20180613202039j:plain

  CHUMSブランド創立35周年記念 

  鋳鉄製スキレットmini

 

 

まあ、多分記事内容は薄っぺらだとあまり期待していないけど…。